Brian Chan氏デザインの「Crow」

これを折るには紙を選ぶ必要がある。包装紙で練習として折ったやつは大根足になってしまい、しかも厚いまま折り曲げる必要があるので割れるリスクが高くなってしまい余計に時間がかかった。
以前に青山あたりの紙屋で購入しておいたものを使い、ようやく成功。確かコルキー90kgだったと思う。



Outputz って google の検索キーワードとか URL に残すんじゃね?

年末になってようやく Outputz の存在を知ったので使ってみる。outputz.el もインストールして今設定中なのだけど、これって「詳細分析」のとこに google の検索キーワード全部残るの? 試しにエロい単語で検索してみたらそのまま http://images.google.co.jp/images?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&hs=pNg&q=%E6%B7%AB%E4%B9%B1%E3%83%86%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%99%E3%82%A2&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi って感じですごく嫌なんですがどうでしょう。日本語だから当然URLエンコードされるし自分の目にしか入らないのかもしれないけど、そういう問題ではない。
多分何かの設定で回避とかできるのかもしれないけど、何も設定しなかったらクエリパラメータ全部残りますってのは一般公開するサービスとしてはあんまりイケてないんじゃないだろうか。
といいつつ使うけどね。

自宅サーバで Redmine を使い始めた

インストールしていくつかチケットを作ったきりカスタマイズが止まっていた Trac の代わりになるかと思って Redmine をインストールしてみた。以下の点で Trac より優れていると思う。
- Trac と比べてインストールが簡単
- 最初から日本語が使える
- 複数プロジェクトを簡単に管理できる
- Subversion 以外のソースコード管理ツールも使えるらしい(まだ試してないけど)
- Wiki の書式 (Textile) がわかりやすい。Trac は憶えづらく厳格なので Wiki に慣れていない人にはオススメしづらい
あと細かい点だけど以下がうれしい。
- プロジェクト識別子にはアルファベット小文字のみという制約があり、大文字/小文字で迷わなくて済む
- Wiki の書式にインラインで code を表す書式があり、プログラミングの勉強ノートとして非常に使いやすい