ubuntu

lucid lynx(10.4 LTS) で Redmine

lucid から redmine がパッケージ管理に追加されてるから使おうと思ったら逆に手間取った所があったので、そこだけメモ。 DB まわり mysql 連携にするとインストール時に DB 作ってくれるけど、DB の文字コードが utf8 と latin1 混在で作りやがるから日本語…

RAID増設

ubuntu gutsyにソフトウェアRAIDでHDD増設した時のメモ。 前回RAID1を組んだ時には一から構築し直しだったのでUbuntuインストール時にウィザードでRAIDのセットアップができ簡単だったが、今回は既存のマシンにHDD×2を追加してRAID1として認識させる、という…

trac0.11をインストール

0.10だとaptitudeで簡単に入れられたけど、webadminプラグインの存在をコメントで教えてもらって入れようとしたら0.11からはtracに組み込みらしい。その他の変更点も見てみると インストールがより簡単に テンプレートエンジンがClearSilverからGenshiに変更…

gutsyからhardyにアップグレード

ubuntu 8.04 LTS hardy が出ているようなのでアップグレードした。 ここを参考にコマンド2つ打っただけで完了。 sudo aptitude install update-manager-core sudo do-release-upgrade しかし main archive mirror である jp.archive.ubuntu.com への接続が残…

自宅サーバ改築(6) Subversion移行

簡単だけど忘れそうなのでメモ:移行元 $ svnadmin dump ~/svn-repos > svndump 移行先 $ sudo apt-get install subversion $ mkdir svn-repos $ svnadmin create /home/smotokezuru/svn-repos $ svnadmin load /home/smotokezuru/svn-repos < svndump

自宅サーバ改築(5)-sambaファイルサーバ設定

ubuntu のインストール時に samba のオプションを選択しておいたのでパッケージは既に入っている。 $ 既に存在する linux ユーザを samba ユーザ としても登録 $ sudo pdbedit -a smotokezuru また設定ファイル /etc/samba/smb.conf の以下の箇所を変更: [g…

自宅サーバ改築(4)-sshでリモートログイン設定

サーバを置いてある部屋は暖房器具もなく非常に寒いのでまずはSSHの設定だけやることにする。MacBookのkeygenで作った公開鍵をUSBメモリに入れてubuntuに置く: $ sudo mkdir /mnt/usb $ # dmesgで確認したら[sdc]として認識したのでこれをマウント $ sudo m…

自宅サーバ改築(3)-RAIDでubuntuインストール

購入したMBにはBIOSにRAID機能がついてるので使うかどうか悩む。しかしubuntuサーバーならインストール時に簡単にソフトウェアRAIDの設定ができるので結局BIOSのRAID機能は無視することに。ubuntu7.10サーバー版をダウンロードしてきてインストール。パーテ…

linuxでわざわざIEを動かす

結局Thinkpadはお亡くなりになったのでしばらくはUbuntuデスクトップでしのぐ。ついでにLinux上でもIEが動くらしいと聞き、ひとつ試してみる。こちらを参考に、sources.listの追加内容をbreezy -> edgyに変えてインストール。とても流暢な日本語の案内が。ro…

はやくSKKになりたーい。(4)

とりあえずEmacsではddskk, それ以外ではscim-skkを使うことにする。skkinputはXIMという1世代前のIMに使うものらしいから必要ないし、しばらくはscimをそのまま使ってみるからuim-skkも不要。scim-skkにも慣れるくらいは使わないとuimと比較できないし。 sk…

はやくSKKになりたーい。(3)

とりあえずemacs用にddskkを入れる。 # sudo apt-get install ddskk skkdic.emacsの設定 ;;; to use skk as IM (setq default-input-method "japanese-skk") (setq skk-large-jisyo "/usr/share/skk/SKK-JISYO.L") ;;; to use singlebyte kana (setq skk-use…

はやくSKKになりたーい。(2)

ここを読んでわかったこと インプットメソッドとはキーボードから直接入力できない文字を入力するためのソフトのこと でもその言葉は定義が曖昧で、変換エンジンを含んでる場合もある その変換エンジン機能を除けば、キーボードとアプリケーションとの入力内…

はやくSKKになりたーい。

windowsでもMeadowを使いはじめたらSKKの具合が非常に良く、案外すんなりと覚えられたし、むしろこれで統一したくなってきた。仕事で使うPCにSKK-IMEとか入れるのはとりあえず置いといて、ubuntuのIMとEMACSをSKKにしたい。が、パッケージ検索したらskkとかd…

edgy

dapper -> edgy にアップグレード。 my.cnf を上書きしますって確認メッセージが出た以外はとりたてて困ることもなく終了。 pythonのライブラリを大量に消したり入れたりしてたみたいだから、python使いだったら何か面倒があったのかもしれない。しかし2.5に…

emacsでjavaが快適に開発できるかのテスト

この日記は随時更新する予定。 Wikiのほうがいいかもしれないけど別にいいや。めんどいし。2010/8/17 追記:内容もう古いです。今は malabar-mode (コチラ)を使っていますが、仕事ではいまだに eclipse から抜け出せず。 始めた理由 仕事で一番よく使う言語が…

HHKB

HHKBの英語キーボードはwindowsでの日本語入力切替がAlt+~なのだけど ubuntu移行直後にそれが通じなかったから悩んでしまった。 Ctrl+Spaceだったのを忘れてた。前にもこれで悩んだ記憶が...。

UbuntuでSynergy

研修用のLinuxサーバはFedora Core5を使っていたが、GUI入れてないのにメモリ1Gは勿体無いだろうと思い、デスクトップと併用したら資源再利用になるのでないかと考えた。 Fedoraのままでもよかったんだけど、これ幸いにと前から使ってみたかったUbuntu Dappe…